戦艦大和R/C化のまとめブログです。

男たちの大和 [戦艦大和1/250]

みなさん大和好きですね〜。
大和ミュージアムの記事はniceが少ないのにコメント率が高くて不思議です・・・。

大和と言えば、プラモデル(私だけ)
小学生の時、駅前おもちゃ屋が閉店するのでセールをやっていて、
デカイ大和を買ってきました。
1メートル強あります。1/250かな?

デカイので実家にあります。
まだ走ります・・・ちょっと修理したけど・・・
写真は去年のGW。
錦帯橋の公園で走らせました。
いい感じに注目を浴びて、優越感です。

pict2010_0503_151508b2.JPG
pict2010_0503_151508b3.JPG
pict2010_0503_151508b1.JPG

でもまあ・・・
小学生の時に作ったまんまなので、まっすぐしか走りません・・・(^^;)
池の両側でキャッチボールみたいな感じです。
今の俺ならラジコン化も可能では??
・・・どうやるの?


あ・・・ちなみに映画は見てません(^^;)

戦艦大和1/250をラジコンにしてしまおう@ [戦艦大和1/250]

先日紹介したプラモデルの戦艦大和。
2年前に池で走らせたきり結局実家の本棚の上に逆戻り・・・

お盆に実家に帰ったついでに、本棚の上から回収してきました。
pict2012_0817_223144b.JPG

目的はもちろん「ラジコン化」です。

中は空っぽなのでスペースは十分。
pict2012_0818_175428b.JPG

でも何から買えばいいの?
詳しくないので良くわかりません・・・

しょうがないのでネットで似たような改造をした人のブログを見ながら
外装を修正中・・・
pict2012_0819_194448b.JPG
pict2012_0819_210506b.JPG

パテ盛りも初めて・・・
pict2012_0821_233117b.JPG

さて・・・どうなることやら・・・(^^;)

戦艦大和1/250をラジコンにしてしまおうA [戦艦大和1/250]

ゆっくりですが、作っております。
最近ブログめぐりも全然しておりません(^^;)

会社でラジコンの話をしていたら、
ちょうど斜め後ろに座っている先輩がラジコンに詳しく、
色々教えてくれました。

まずはおススメのプロポを教えてもらって、
ヤフオクで中古を購入。
プロポ+受信機+サーボのセットで、4480円。
めんどくさいので即決価格で・・・。

先輩に報告するとラジコンショップを教えてくれました。
福山市松永の「ラジまに」
pict2012_0826_132741b.JPG

店の奥にドリフトサーキットがあって、うちの兄弟は興味津々。
こちらではバッテリー等々を購入。

なかなか揃ってきました。
pict2012_0826_175214b.JPG

先輩に報告すると(こればっか・・・)
モータとアンプをくれました。
これで全部そろったかな?
・・・っと思ったのですが、ウントモスントモ動きません。
アンプと受信機のコネクタがあっていないようです。
へ〜。同じメーカなのにねぇ〜。
無理やりつないだら回りました。
pict2012_0829_210414b.JPG

今日は楽天で変換コネクターを購入。
もうすぐちゃんと動くぞ!

あわせて「舵」を製作。
ちょっと色塗らないと不細工だな・・・
pict2012_0829_231425b.JPG
pict2012_0829_231435b.JPG

のんびりのんびりです(^^;)

戦艦大和1/250をラジコンにしてしまおうB [戦艦大和1/250]

変換コネクターSが届きましたよ。
pict2012_0902_221851b.JPG

動作テストしましたが、ばっちり動きました。
へ〜。なんか不思議なもんだね〜。
ラジコンの中身ってこんな構成になってたんだ〜っと興味津々です。

中身の目途が付いたので見た目もちゃんとしたいと思います。
会社帰りにスプレー塗料を買ってきました。
モデルがでかいので軍艦色2は足りなくなるらしいですが、
取りあえず1本ずつ購入。
pict2012_0830_210934b.JPG

練習で舵に色を塗ってみる。
pict2012_0830_230248b.JPG

サーボを組み込んで舵と連結してみました。
プロポで舵を動かしたら子供達も相当盛り上がってました。
pict2012_0831_220631b.JPG

よし、どんどん色を塗っていきましょう。
兄ちゃんが「塗りたい塗りたい!」言うので少し手伝ってもらいました。
スプレー塗料なので兄ちゃんでもそれほど失敗は無いですね。
pict2012_0901_091204b.JPG

土曜日は会社の後輩の結婚式があったので
神戸に行ってきました。
そういえば・・・三宮駅の裏はハンズがあったな〜。
pict2012_0901_153329b.JPG
材料を買い足し・・・

マスキングテープを買ったので、甲板を塗っていきます。
そもそも何でこんな色に塗ったんだろ・・・・?
昔はネットとかで調べられないから父親と相談して
甲板は木の色だから茶色じゃない?ってこの色にした記憶が・・・・
pict2012_0902_134232b.JPG

外れる部品は外したのですが、色々残っているのでマスキングが大変でした。
pict2012_0902_143619b.JPG
pict2012_0902_182858b.JPG

ウワモノの色が大体塗れたので、
本体に組み付けてみました。
雰囲気変わったな〜。
pict2012_0902_222424b.JPG
pict2012_0902_222622b.JPG

なんか完成も近い気がしてきましたね。

戦艦大和1/250をラジコンにしてしまおうC [戦艦大和1/250]

会社の先輩がデカイモータをくれたのですが、
今までのモータと軸径が違います。
今もってるスプリングジョイントじゃギアボックスにつながらないので、
楽天でスプリングジョイント2mmX3mmを購入。
高くはないのですが、相変わらず送料比率が高くて泣けます・・・
pict2012_0902_222936b.JPG

さて・・・連結っと思ったら入りません。
あれ?
会社にモータを持って行ってマイノギスで軸径を計測。
・・・3.2mmかよ・・・入んないじゃん・・・(T-T)

軸を削るか・・・・
モータの軸をプロポでぎゃーんと回して、紙やすりで・・・・
細くなる気配はありません・・・
この軸焼きが入ってるよ・・・
でも3.2mmのドリルはないし・・・
しょうがないのでモータをぎゃーんと回して、
スプリングジョイントの穴に突っ込みます。

pict2012_0903_215228b.JPG

お・・・削れてる削れてる・・・
あちち・・・ジョイント焼けてきた・・・

なんとか穴が広がりましたが、
人には見せれないひどい作業風景でした・・・

よし、つながるようになったぞ。
pict2012_0903_215955b.JPG

モータの台座は適当に作って、
船底に接着剤でぐじゃっと接着
pict2012_0903_230237b.JPG

う〜ん どう?

戦艦大和1/250をラジコンにしてしまおうD [戦艦大和1/250]

モータが着座したら、あともう少し・・・
っと言いたいところなのですが・・・
なかなか進みません。

取りあえずタッパーを買ってきて防水区画を作りました。
電池が入ってないですが・・・充電がめんどくさくなるのでまあいいや・・・
pict2012_0905_215729b.JPG

会社の先輩が「スプレー塗料は定着が弱いからクリア吹かないとだめだよ」
っと教えてくれました。
意外な人が色んなことを知ってるものです・・・
塗料を買い足しです。
pict2012_0906_205301b.JPG

本当は夜やるものじゃないんだろうけど、
進まないので・・・・
夜中に塗装です。
ウワモノにつや消しクリア塗装。
pict2012_0906_234221b.JPG

艦底に塗装。
pict2012_0907_184035b.JPG

えっと・・・残りの作業は・・・
 ・本体の塗装の残り
 ・スイッチ取り付け
 ・浸水確認
 ・おもり載せ
う〜ん 今週末は天気が悪いし・・・どこまでできるかな・・・・

戦艦大和1/250をラジコンにしてしまおうE [戦艦大和1/250]

今日の天気予報は雨でしたが、
朝起きたらもう止んでいました・・・。

さて仕上げの塗装と行きますか!
最後の軍艦色2です。
pict2012_0908_112404b.JPG

朝散髪に行った帰りに、スイッチを買いに行きました。
会社のおじさんに教えてもらったお店。
・・・こんなお店があるなんて・・・知らなかった・・・
pict2012_0908_095636b.JPG

スイッチとコネクタ買いました。
pict2012_0908_111922b.JPG

スイッチ付きました。
pict2012_0908_163626b.JPG

じゃあ、お風呂に浮かべてみるよ〜〜〜!
・・・っと思ったら・・・
舵が取れかけてる ( ̄□ ̄;)!!
pict2012_0908_163610b.JPG

まあいいや・・・浮かべてみましょう。
pict2012_0908_164403b.JPG

おっ!狭いけど走る走る!いいね〜。
ただし、会社の先輩からもらったアンプ。
先輩が「壊れているかも・・・」っと言うだけあって不安定です。
池で暴走したらどうしよ・・・・。
不安がよぎります・・・・。

まあそれはまた考えよう。

浮かべた目的は、喫水線の確認です。
おもりを載せてみないとね・・・・。

えっと・・・おもりおもり・・・あった・・・
pict2012_0908_165053b.JPG

一番搾り・・・・

つっか・・・6本!!!
pict2012_0908_165256b.JPG

2.2kg・・・・

う〜ん ハカリ持って文鎮買に行くか・・・

そして・・・・舵の修理です・・・
pict2012_0908_214226b.JPG

戦艦大和1/250をラジコンにしてしまおうF [戦艦大和1/250]

さあ、大詰めです。

修理した舵が出来ました。
ちょっと不細工ですが、展示模型じゃないですからね。
強度が大事です。
pict2012_0908_234724b.JPG

浸水対策は余っていた戸当たりクッション
pict2012_0909_095532b.JPG

昨日確認したおもりは、100円ショップで文鎮・・・って思ってたけど、
文鎮は140gでそれほど重くない。
う〜んっと悩んで、単一乾電池。270gありました。
pict2012_0909_104106b.JPG

あれ〜〜完成じゃね〜〜?
出撃だ〜!
pict2012_0909_113303b.JPG

初陣は宮浦公園の池。
地味なのでこの池で遊んでいる人はいません・・・(^^;)
浅いので真ん中で止まっても取りに行けそうです。
中央の岩が良い感じですね。
pict2012_0909_131521b.JPG

出撃前に記念撮影
pict2012_0909_123427b.JPG

それでは雄姿を堪能ください。
pict2012_0909_123944b.JPG
pict2012_0909_125029b.JPG
pict2012_0909_131503b.JPG

兄ちゃん操縦。
pict2012_0909_124009b.JPG

YouTubeもどうぞ。


最後に浸水確認。
うん 大丈夫だ。
pict2012_0909_130450b.JPG

*************************************************
シメは恥ずかしいですがこの写真で・・・。
当時12歳だった少年は、24年の時を経て、36歳のおっさんになったのでした・・・。
そして大和も24年の時を経て、ラジコンとして生まれ変わったのでした・・・。
pict2012_0814_182121b.JPG

さて・・・次はどこに出撃するかな・・・・。

軍艦旗を掲げよ [戦艦大和1/250]

せっかくR/C化した戦艦大和
これで終わりじゃもったいないですね・・・



しかし・・・なんかさびしい・・・
そう!旗がない・・・

どうやって作ろう・・・
素材はWikipedia
pict2012_1001_221628b.JPG

お店のビニールバッグに、
型を作って手書きをしてみたり・・・

会社でこっそり印刷してみたり・・・
pict2012_1003_220041b.JPG

しかし、素材がビニールだから、トナー印刷したら
ちょっと溶けてくちゃくちゃになっちゃった・・・(^^;)
でもこれが一番きれいにできました。
両面印刷も何とかできたし・・・

しかし・・・この写真はなんか色々ヤバイ・・・

そして・・・
pict2012_1003_223441b.JPG

こんな感じ・・・
デアゴスティーニの1/250大和の写真を参考に、
中将旗と軍艦旗が付きましたよ。

バーベキューと戦艦大和 [戦艦大和1/250]

GW三日目。
会社の同期とバーベキューをしました。
場所は宮浦公園。

兄ちゃん、お手伝いしております。
pict2013_0429_125231b.JPG

チビちゃんは岩の上でキョウリュウジャーのポーズです。
この日は暑かったので水遊びが楽しかったですね。
pict2013_0429_153134b.JPG

しかし、宮浦公園と言えば・・・
そうそう・・・例の池のある場所です。
持って来ました戦艦大和1/250

男の子がいっぱいいたので交代で操縦です。
チビちゃんの操縦は危なっかしい・・・
pict2013_0429_141204b.JPG

兄ちゃん操縦中。
公園で遊んでいた男の子が集まってきました。
pict2013_0429_143120b.JPG

しかし、半年ぶりです。
まあ冬だったしね・・・。
秋に付けた旗が・・・1個撮れました・・・(T-T)
pict2013_0429_135404b.JPG

しかし・・・この池汚いよ・・・。
ちょっと水流した方が良いんじゃないかな〜。
pict2013_0429_141402b.JPG

*****************************************************************
この日3回目の航行だったのですが、
途中ギヤボックスから変な音が・・・・。
ガッガッ!って言って逆転しません・・・。

おかしいな〜。
次の日分解してみました。
なんかおかしい、逆転の時にギヤが引っかかったり、
片方が空回りしたりする。
どうやらボックスの穴が摩耗して軸間距離が広がってしまったようです。
pict2013_0430_112055b.JPG

おいおい・・・ギヤボックスだけ売ってるのかな〜。
ネットで調べると改造してベアリングを入れるだの、
大変な記事が出てきます・・・。
そうか、次はギヤボックスのフルベアリング化をするのか・・・。
しんどそうだな・・・。

とりあえず実家に持って帰って遊ぶ予定だから、その後だな・・・。

戦艦大和・・・まだまだ完成ではないようです・・・。

岩国帰省A [戦艦大和1/250]

5/4
午前中にタケノコ堀りに行ってきましたよ。
兄ちゃん一生懸命掘っています。
pict2013_0504_102653b.JPG

5月にタケノコ堀りはちょっと遅いのですが、
そこそこ掘れました。
pict2013_0504_103953b.JPG

その後すぐに錦帯橋の横の吉香公園に行きました。
目的は大噴水で戦艦大和を航行させること・・・
のはずなのですが、水が少ないし、汚いです・・・。

しょうがない・・・やっちゃいますか。
噴水から遠い側は底づかえするので注意が必要です。
pict2013_0504_111018b.JPG

まあ・・・子供は楽しそうです。

GWで観光客も多いので、みんなが写真を撮ってくれて優越感です。

しかし・・・
あれ?スクリューが壊れてる!!
pict2013_0504_122459b.JPG

底で引っかけた時に飛んだようです。
後で実家の近所の模型屋に相談に行ったら、
「そういう時は池の底にある部品を回収しなきゃだめ」っと言われました。
・・・もう遅いか(^^;)

ついでにスクリューにつながるスプリングジョイントも吹っ飛んでいます。
取りあえず、破損したスクリューの駆動だけ切り離しました。
pict2013_0504_131543b.JPG

う〜ん 満身創痍(^^;)
***************************************
午後からは昨日のクスノキの井堰でゴリ釣りです。
兄ちゃんは5匹釣れてご満悦。
pict2013_0504_162456b.JPG

近所の子供たちがたくさん来ています。
pict2013_0504_162717b.JPG
pict2013_0504_152254b.JPG

戦艦大和も持ってきましたよ。
井堰の上流が錦川、下流が支流の門前側です。
錦川では、レース用のRCボートを走らせているグループが居て大迫力です。
pict2013_0504_145654b.JPG

私は迫力負けしていますが、広いし水はキレイだし、気持ちが良いです。
pict2013_0504_150515b.JPG

逆光の艦影が良い感じです。
pict2013_0504_151002b.JPG

下流の方が風がないので大和を移動させました。
キレイに水面に映っています。
pict2013_0504_153739b.JPG
***************************************
夕食では兄ちゃんが釣ったゴリをおばあちゃんにから揚げにしてもらいました。
意外においしかったです。
pict2013_0504_183901b.JPG
***************************************
5/5
今日は三原に帰る予定。
畑からおみやげを色々収穫です。
pict2013_0505_085232b.JPG
pict2013_0505_085603b.JPG

二人ともゴリ釣りがまだやりたいそうなので、
午前中はまた井堰にいきましたよ。
pict2013_0505_100020b.JPG

今回最後の航行。
pict2013_0505_115911b.JPG

それでは動画にて今回の航行をお楽しみください。

***************************************
三原への帰りの高速道路
玉突き事故が原因の渋滞がありました。
みなさん、混雑時でも車間をあけて安全運転でいきましょうね。

戦艦大和 ギヤボックス修理@ [戦艦大和1/250]

先日のGWの航行で調子が悪くなった戦艦大和。
修理しなくてはいけません。
pict2013_0504_131543b.JPG

症状としては、逆転時に左舷のスクリューが回らない。
・・・あとスプリングジョイントとスクリューの完全破損(^^;)

ギヤボックス取り外してみたけど、油まみれで良く分かりません。
pict2013_0506_085904b.JPG

う〜ん・・・とりあえず現実逃避・・・。
壊れたレーダーの修理・・・
pict2013_0509_000828b.JPG

偵察機のプロペラの修理・・・
pict2013_0506_095936b.JPG
pict2013_0506_100438b.JPG

ギヤボックスは支柱がカシメてあるので、
破壊しないと分解できません。
覚悟を決めて解体。
pict2013_0506_173705b.JPG

軸穴がいくつか摩耗して広がっています。
ギヤを並べて回してみると・・・
逆転させた時にギヤが空回りします。
pict2013_0506_173551b.JPG

ネットで大和のギヤボックスについて検索すると、
ベアリングを入れたりしている人もいます。
へ〜 カッコエエ〜。

前回スプリングジョイント買った時に軸径間違ったし、
ちゃんとノギスで確認します。
ちなみに定年退職した人にもらったノギスです。
軸径ピッタリ2mm
pict2013_0507_223617b.JPG

内径2mmのベアリングをネットで調べると、340円とか・・・
えっと・・・ギヤが7個だから、ベアリングは14個・・・4760円!
これな無いな・・・20年以上昔とはいえ本体が3000円だったのに!
悩むな・・・

ちなみにスクリュー。
童友社(大和のメーカー)のサービスセンターに問い合わせ中。
これも3000円だそうです・・・(^^;)

スクリューは買うしかないな・・・(-_-;)

戦艦大和 ギヤボックス修理A [戦艦大和1/250]

ギヤボックスの自作ですけどね、
取りあえず今のギヤボックスをスケッチです。
拡大コピーすれば、サシ目でも割と精度よく計れます。
ちなみに4倍に拡大しました。
pict2013_0511_221348b.JPG

取りあえずザクッと図面を描いて原寸で印刷。
設計の仕事やってて良かった(^^)
pict2013_0511_221414b.JPG

詳細は部品がそろわないと分からないので、
部品待ちです。

5/11に新しいスプリングジョイントが届きました。
4個とも交換するつもりです。
pict2013_0511_175701b.JPG

早速合わせてみました。
ネットじゃサイズが分からなかったのですが、
意外にデカいです。
pict2013_0511_180415b.JPG

こりゃちょっと元のギヤボックスの位置からずれますね。
う〜ん・・・考え中・・・
pict2013_0511_221430b.JPG

っていうか!
錨が一個無くなってる ( ̄ロ ̄|||)
いつなくなったんだ!
pict2013_0511_221745b.JPG

・・・えっと・・・これはどうすれば良いのですか?

戦艦大和 ギヤボックス修理B [戦艦大和1/250]

やっております。
ギヤボックス
*****************************
部品が届きました。
オイレスブッシュ#80
仕事では普通に使ってますが、
まさか個人で買う時が来るとは思いませんでした。
ベアリングは先日述べたとおり高いのでやめました。
オイレスブッシュは1個32円です。
これならいっぱい買っても安心です。
pict2013_0516_220227b.JPG
*****************************
次にスクリュー。
プラモデルのメーカ童友社に確認すると、
部品を有料で送ってもらえることが分かりました。
切手3000円を郵送するんだって・・・
変わったやり方ですね。
pict2013_0511_124152b.JPG

しかし・・・他に代わりが無いとはいえ、
スクリュー1本で3000円は高いな・・・・。
っと思ってたら届きました。
袋を開けてみると・・・・
なんかいっぱい入っています。
pict2013_0517_202753b.JPG
注文名称が「その他部品」扱いだったので「???」
だったのですが、スクリュー以外もその他部品が全部届きました。
それで3000円だったのね。
しかし、この中身
ギヤボックス、スプリングジョイント、スクリュー、
今回破損した部品が全部入っています。

あれ?

自作不要?

いやいや、問題はギヤボックスの「耐久性」なので、
自作の方針は変わりません。
あ〜びっくりした・・・目的を見失うところだった・・・。
しかし、今回使わない部品は予備品になるし、安心です。
*****************************
土曜日お散歩がてらにホームセンターへ。
残りの部品を購入です。
pict2013_0518_143336b.JPG

ギヤボックスの軸受けとなるアルミアングル
兄ちゃんにもカットを手伝ってもらいます。
pict2013_0518_151307b.JPG

切れました。
しんどかった・・・明日は筋肉痛だな・・・
pict2013_0518_160842b.JPG

共加工するので二枚の板を両面テープで貼り付け。
さらに設計したギヤのレイアウトを貼り付けます。
pict2013_0518_161612b.JPG

レイアウトを目印に穴あけ
手回しドリルでの穴あけは大変でした。
これも兄ちゃんに手伝ってもらいました。
しかし、最初の小さい穴あけの時に精度が中々出せなくて、
うまくギヤが回るか心配です。
pict2013_0518_173016b.JPG

恐る恐るオイレスブッシュを叩き込みます。
しっくりはまっていい感じです。
pict2013_0518_175139b.JPG

ギヤを並べてみました。
中々軽く回ります。
大丈夫そうだ・・・・
pict2013_0518_175110b.JPG

兄ちゃんがもっと手伝いたいらしいです。
続きも色々手伝ってもらおうと思います。

戦艦大和 ギヤボックス修理C [戦艦大和1/250]

昨日に続いて工作です。
兄ちゃんは昨日手伝ったのが楽しかったらしく、
今日も朝からやる気満々です。

オイレスブッシュの組み込みをします。
pict2013_0519_080822b.JPG

よしできた!
pict2013_0519_082100b.JPG

・・・のはずが・・・回りません・・・(^^;)
ギヤを色々抜いてみると、
左端のギヤを外すと回ります。
・・・多分左から2番目のギヤの位置がおかしくてノーバックになった模様。
穴開けるときから怪しいと思ってたのですが・・・
pict2013_0519_082146b.JPG

これは修正できないし、作り直しです。
pict2013_0519_084813b.JPG

ノコギリが上手になりました・・・。
pict2013_0519_091801b.JPG

最初のポンチが多分失敗したんだな・・・。
気を付けないと・・・。
穴あけも兄ちゃんと一緒にやりました。
pict2013_0519_093201b.JPG

再度ブッシュを入れなおし。
兄ちゃん真剣な目です。
pict2013_0519_142142b.JPG

さて・・・今度は大丈夫かな?
pict2013_0519_142825b.JPG

兄ちゃんがやりたい言うので組立もやってもらいます。
pict2013_0519_143423b.JPG

出来た!
そんなにチャリチャリ回らないけど、
大丈夫そうです。
pict2013_0519_145609b.JPG

本体に仮組してみます。
試運転しましたが大丈夫そうです。
モータの位置が大分ずれてしまいました。
pict2013_0519_150817b.JPG

ギヤボックスの位置が大分ずれたので台座も作り直しです。
M3のワッシャが足りなくなってしまった・・・。
pict2013_0519_164034b.JPG

ギヤボックスの底に取り合い穴をあけます。
pict2013_0519_164114b.JPG

再度ギヤボックスをセットして、試運転。
pict2013_0519_170612b.JPG

回ってる回ってる!
pict2013_0519_170719b.JPG

大変だったけど形になりました。
他にも色々修理が要りますが、もうすぐ完成ですね。

戦艦大和 ギヤボックス修理D [戦艦大和1/250]

すっかりブログもさぼり気味・・・
運動会のブログもアップまで1週間かかっちゃったよ。

戦艦大和ですが、修理開始から1ヵ月かかってるよ。

ギヤボックスが完成したので、スクリューを設置します。
pict2013_0519_153958b.JPG

しかし、新しいスクリューと古いスクリューで差があり過ぎですね。
せっかくフルセットでもらったので全部交換しようかね。
古いのを予備にしようか。
ピカピカです。
pict2013_0526_095338b.JPG

さて、スプリングジョイントを連結。
pict2013_0526_092026b.JPG

スイッチオン!!
pict2013_0526_092143b.JPG

まわってるぜ〜〜!!
pict2013_0526_092451b.JPG

油が散るのでダンボールでふたをする。
pict2013_0526_093804b.JPG

基本的なところは完成ですね。
余裕が出てきたので、他にも色々修理しましょう。

カタパルトが曲がっているので、まっすぐに接着し直し。
pict2013_0526_230408b.JPG

ねじ山が破れています。
pict2013_0519_171703b.JPG

着脱が多いので、木ねじからM3の皿ねじ固定に変更するために、ナットを接着。
これは強度を出すのが難しかった・・・。
pict2013_0529_220733b.JPG

っと言った感じでまだまだ続きますよ。

戦艦大和 ギヤボックス修理E [戦艦大和1/250]

ギヤボックスとスクリューが組みあがったら、
後はひたすら地味です。

気になっていたのが、甲板上の機銃たち。
細いから良く折れる。

気にしてなかったんだけど、写真に撮ると結構写ってる。

ピアノ線切断して接着です。
瞬間接着剤ではうまく付かなくて、
スーパーXでくっつけました。
弾力性が残っているので、折れにくいはずです。

pict2013_0601_001630b.JPG

固まるまでティッシュで支えます。
pict2013_0607_002102b.JPG
pict2013_0607_002234b.JPG

再塗装。
pict2013_0601_090457b.JPG
pict2013_0608_172001b.JPG

何とかできました。
pict2013_0601_173206b.JPG

収納ケースにひも付けた。
pict2013_0608_233357b.JPG

運びやすくなりました。

・・・まあ重いのですが・・・。

戦艦大和 ギヤボックス修理F [戦艦大和1/250]

まだやってるの?って感じですが、
なんかガウディ的な・・・
作り続けることに意味があるような気が・・・。
いや・・・そんなことはない・・・。

余裕が出てきたので、本来動くはずだったレーダーをまた動くようにすることに。
ギヤボックスを設置したら、受信機とアンプの防水区画が入らなくなった。
pict2013_0527_225704b.JPG

ビニール袋に入れてモータの横に置いたけど、
なんかイマイチ・・・。
pict2013_0527_235044b.JPG

プラ板で箱を作ることにしました。
pict2013_0529_221113b.JPG

先日岩国で航行した時に、結構水が入ったので、
防水対策強化。
艦橋下に枠を作ります。
pict2013_0531_000749b.JPG

スイッチも二つになりました。
先日の電池切れ事件もありますので、レーダーは別の電池にしています。
pict2013_0608_224048b.JPG

甲板を閉める。ぎゅうぎゅうだな。
pict2013_0608_224400b.JPG

艦橋を乗せて・・・あれ?後ろが浮いてる・・・。
pict2013_0608_225000b.JPG

レーダのシャフト曲がってるじゃん・・・。
pict2013_0608_225117b.JPG

切っちゃえ・・・。
pict2013_0608_225241b.JPG

ガムテープで切ったところを再連結。
これで自由に動きます。
pict2013_0608_225534b.JPG

艦橋が出来ました。
pict2013_0608_225702b.JPG

完成かな?
pict2013_0608_225812b.JPG
pict2013_0608_225846b.JPG

っと言いたいところですが、
レーダー回すとノイズが出るのか、
コントロールがおかしいです・・・。
まだまだいじるところがありそうです。

御品書きに戻る
修正 2013.12.26